2010年11月5日金曜日

歴史を繰り返している

 尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件のビデオが、流出という形で全世界に発信されました。国家機密というべき、厳重に管理されているはずの情報のはず、それが今では誰もが見ることができるのです。一体、日本の警察、検察は何をやっているのでしょうか? もはや、同盟国への信頼は完全に崩壊してしまいました。
 
 これはまさしく一大事にも関わらず、国民の側に支持する人々がいます。今まで中国にいいようにやられてきたので、一矢報いたという気持ちなのでしょう。しかし、問題を起こした船長をすでに釈放しているし、中国は例によって日本側に問題と態度を変えていないことから、日中関係が悪化することはあっても、よくなることはないでしょう。それよりも、日本の同盟国への信頼をなくした方が問題でしょう。
 
 ところで、以前で幣原外交を行っていた時期と似ていると書いたのですが、今回、起きた流出事故もその時の状況になんだか似ているような気がするのです。満州にいた関東軍は侵略だけを目的にしていたのではなく、執拗な支那人による日本邦人への嫌がらせから、日本邦人を保護することこそが主目的でした。日本政府は支持していませんでしが、おそらくや当時の日本人は関東軍を支持したことでしょう。これが徐々にエスカレートして、関東軍は暴走することになるのです。
 
 もしかすると、日本人は大きな武力的な圧力をかけられた時は、政府の意図と反した行為をする人が出やすいのではないでしょうか? 政府が弱腰だから、どうしてもそんな人が出てくる。そして、それを一部の国民が支持して国の意見が割れていく。いろんな意見が出て尊重するのが民主主義かもしれませんが、このような事態を迎えた時、統率を失うのは恐ろしいことのように思います。今こそ日本人は歴史を学ぶべきです。かつての日本人が犯した過ちは、決して侵略目的だけが目的ではなかったのです。
 

2010年11月1日月曜日

もう国連は解体すべきでしょう

 中国にしてもロシアにしても、日本に対してやりたい放題やっている感があります。もしも、関係する国が対等の立場なら二国間で話し合えばよいのでしょうが、そうでないならば国連とか、第三国が間に入って調停すべきだったでしょう。日本としてそのような組織や国に訴えることが出来なかったのは、国連にしても結局のところ、中国、ロシアが拒否権を持っているから訴えてもしょうがないのです。第三国となると、アメリカが調停してくれるのならよいのですが、それは中国、ロシアが拒否するでしょうね。アジア諸国となると、むしろ中国、ロシアよりになるに違いありませんので、日本が拒否するでしょう。結局、二国間で話し合うしかないのです。でも、外交下手の日本はもっと悪い結果になったような気がします。
 
 国連って、結局、何の役に立つのでしょうか? 他の国へ衝突を巻き起こしているのは、どう見ても大国でしょう。その大国は、拒否権を持っているからやりたい放題になっています。今の国連の仕組みでは、恒久平和を望むのは無理ではないかと思います。国連改革と言って、日本やドイツなどが常任理事国入りを目指していますが、何が変わるというのでしょう?このような問題に対して、何らかの力を発揮できるようになるとはとても思えません。こんな状態であれば、正義の顔をしてすき放題やられるより、国連なんてない方がましと言う気さえします。小生は思います。もう国連なんて解体しましょう。あっても役に立っていません。
 
 大事なのは、国連の後、何が世界を恒久平和にもたらしてくれるのか、その仕組みづくりです。国連に変わる世界組織を提案します。基本的なアイデアは、
 
 1.全ての国は対等の立場であるべき
 2.全てのことは、多数決を持って決めること
 3.国際間に跨る法律を定め、国際間の紛争は法律に従って対応すること。

であります。如何でしょうか? 大国のエゴを許してはいけません。全ての国は対等であるべきと考えます。

2010年9月27日月曜日

幣原外交の再来か?

 最近の尖閣諸島で起きた中国漁船による問題で感じたことを書きます。

 結局のところ、事件を起こした船長を釈放、日本の外交的敗退となりました。これで多くの人が沈静化に向かうと考えていることでしょう。ですが、小生は別の思いがしたのです。昔、誰の書いた本だったか読んだ時、「幣原外交」というものがあったそうです。1924年から1927年にかけて、第二次護憲運動で成立した加藤高明内閣と若槻禮次郎内閣の外相として、幣原喜重郎が外相に就いたのです。

 幣原は日中友好を重視してイギリスから誘われた艦砲射撃を拒絶するなど、一定の自主的な外交姿勢をとりました。少なくとも当時の日本は、イギリスよりも紳士的な対応をしたのです。これを幣原外交と言うのですが、軍部は「弱腰外交」と批判しました。なので、弱腰外交の代名詞にもなっています。

 弱腰外交の後に起きたのは、蒋介石率いる国民党による北伐、日本製品の不買い運動、満州事変へと続いていきます。日本は戦争への道を突き進んでいくことになりました。小生には、この幣原外交の時に起きたこと、中国人の反応の仕方が現在の事件と重なって見えたのです。

 日本は戦争へ続く道を進んでいるのでしょうか? 

2010年6月2日水曜日

鳩山首相殿 お疲れ様でした。

 本日、鳩山首相辞任のニュースを聞きました。大変に驚きました。つい先日は、福島大臣を罷免したばかり、ということは自らは辞めない覚悟を示したものと思っていました。なのに、本日の突然の辞任。鳩山首相は、2~3日先のこともどうなるか読めなかったのだろうか? 一般庶民の感覚であれば、
 
 ・5月末までに普天間問題を決着する。各方面にも了承を得る
 ・福島大臣を罷免する

という2つの事象は矛盾しているものと考えると思う。さらには鳩山首相は、党首討論の場で職を賭してでもとおっしゃった。ということは、福島大臣を罷免すれば決着をつけたことにはならない。従って辞めるのが道理と考えるはずである。罷免してから辞めることに何の意義があるのか? そういうことなら、罷免することなく退陣すればよかったのでは? それなら社民党の連立離脱はなかったかもしれないのに。こんなことは全く考えなかったのだろうか?

 それにしても今回の辞任劇はどうしても納得できない。なぜ、辞める必要があったのか? 直接の原因は普天間問題への対応なのだろうけど、マスコミで報道されていることは何かおかしくないか? 自公政権時代には、危険な普天間基地の移設先として辺野古が上がっていた。もしも、鳩山首相が何もしなければ、辺野古へ移設されていたはずである。マスコミが問題視しているのは、少なくとも県外と言っておきながら結局、辺野古になってしまった、公約を守れなかったことを問題視している。
 
 結果責任を問われたのなら仕方がないかもしれないが、なぜ沖縄県民はそこまで怒るのか? 鳩山首相は県外に移そうと職を賭して努力したのである。少しぐらい、労いの言葉があったもよいのではないか? 結局、基地が残ることになってしまったことは理解できるが、一国の総理が努力したことに対してあまりの反応ではないか? この風潮がまかり通るのであれば、おそらくやもう二度と沖縄のために努力しようという首相など現れまい。結果を出せなければ辞任することになってしまうからである。この難題に挑戦する人が現れなくなってもよいのだろうか? 誰も言わないようだから、私から言わせて頂きます。「鳩山首相、お疲れ様でした。」
 

2010年2月16日火曜日

消費税を検討議題にしましょう

 先日、菅直人副総理兼財務相が消費税を議論を3月から始めましょうと発言していました。政権交代の前まで民主党は消費税は議論することすら反対していたことを考えると、同じ政治家の発言とは思えません。しかし、もうそれは忘れてあげましょう。今は消費税の議論が必要です。この先、社会福祉関連の支出は増え、労働人口が減って税収は確実に減っていくのです。将来を支えて欲しい若者たちには、働く仕事がないのです。これでは若者が将来を支えられるはずがない。消費税は、不公平な面もあることは認めますが、高齢者の方にも負担をしてもらわないと、若者が働く意欲を失ってしまう。
 
 それにつけても、自民党も自民党で、これを機に消費税の議論を始めればいいのに。もう政争はやめて、真剣に日本の将来を考えて議論してもらいたい。どうしても消費税増税が嫌なら、どうするかそれを検討するべきではないでしょうか?
 

2010年2月4日木曜日

朝青龍の引退

 今日、朝青龍が突然の引退を発表しました。あまりの唐突な発表に驚いてしまいました。いくら横綱とは言え、まだ29歳の若者です。優勝25回を重ね、初場所でも優勝したばかり。このまま現役を続行していれば、記録更新も夢ではなかったと思います。原因は、横綱に問われた品格でした。
 
 もうすでに品格については、あちこちのマスコミで騒がれている通り、問題がありました。しかしながら、彼はモンゴルから来日してからまだ12年しか立っていません。いくら日本語を流暢に話せるようになったからと言って、十分、日本のしきたりまで理解していたのでしょうか? 誰かがしっかりと教えたのでしょうか? 横綱には品格が求められるということならば、横綱に推挙すべきではなかったでしょう。それよりも、日本人としてのしきたりを理解してない者を土俵に上げるべきではなかったと思います。
 
 なんだか、最近の日本人力士は元気がない。もっと強い力士を求めて、外国人力士を誕生させた。一種の商業主義からきたものでしょう。朝青龍人気にあやかって、今まで厳しいしつけをしてこなかったつけが今になって回ってきたのではないかと思います。
 
 まだ29歳の若者がこれから何をしていくのでしょう。まだ人生は長い。見方によっては日本の大相撲が若者の人生を狂わせてしまったとも言えるのではないでしょうか? もうこれ以上、外国人力士を増やすようであれば、国技として認めたくないです。また、ここまで問題を先送りにしてしまった理事会も何らかの責任をとるべきでしょう。

2010年1月18日月曜日

景気回復を優先すべき!

 通常国会が始まるが、もう鳩山首相と小沢幹事長の政治献金の問題ばかりを取り上げているように感じる。結局、政権が変わっても、政治とカネの問題は変わらないのかとうんざりしているのだが、最近のマスコミ報道にはちょっと首をかしげるところが多い。
 
 今、問題にされていることの多くは、
 
  ・民主党が野党時代に起きたこと
   まだ権力、利権などは持っていなかったのでは?
   
  ・証拠もなく小沢氏を悪者にしている報道が多い
   証拠を示すこともなく、「~へインタビューしたところ」という伝え聞きが多い
  
  ・何が悪いのかがはっきりしない

ではないでしょうか? 収賄によって、一部の人に不当な利益供与があったとするのは、今の時点では憶測に過ぎません。「自殺されないように逮捕した」という報道も妙ですね。こんなことがまかり通ったら、一体、何人の人を逮捕しないといけないのでしょう?

 正直、こんな報道にうんざりしています。NHKですら、まともな報道をしているとは思えません。そんなことより、早く補正予算を通して欲しい。景気対策こそ、急いでやるべきことでは?
 
 「コンクリートから人へ」という政策を支持しているわけではありませんが、この政策が実行され、公共事業が減れば自然に利権はなくなります。そうなれば自然に政治とカネの問題は減っていくはず。景気回復優先でお願いします。